無事に入籍しインド、バンガロールに住むと決まって、いやむしろ日程が予測できた時点でやらなければならなかった事それは、、、
予防接種です(;o;)
旦那さんには早めに早めにと言われていましたが、生返事でうやむやにしていた私。
しかし、注射を打たないと一生インドに住めないよ!の一言で動き出しました(;o;)
何故そんなに注射が嫌だったかというと、痛いのも嫌ですがとにかく種類、回数が多いのです。
一度に何本もの注射を打つことが恐かったのです(;o;)
もういい大人なので母や彼は少し呆れていました(-_-;)
インドに住むために打った注射の種類
これは母子手帳を見ながらお医者様と相談して決めたものなので、あくまで私の場合です。参考程度にしてください(^^)
1. A型肝炎
2. B型肝炎
3. 破傷風
4. ポリオ
5. 腸チフス
6. 日本脳炎
7. 狂犬病
8. 麻疹、風疹
8種類!多いですよね(;o;)
ちなみにこれ、1回で終わるものは数少ないです。
予防接種の日程
私の予防接種の日程表の一部です。
例えば狂犬病だと、初回から必ず1週間後に2回目を打つと決まっています。日にちや回数を守らないとちゃんと抗体ができないのです(;o;)
それが1週間後のものもあれば1か月後のものもあったりと様々。スケジュールをきちんと立てなければなりません!!
私は行動が遅かったせいでインドへ渡航する日が近づき、かなりドタバタしました。
反省しています。
種類によっては半年後に打つもの、1年後に打つものと続きます!
帰国に合わせて打っていかなければなりません!
予防接種は痛いか?
怖がってましたが、、痛くなかったです\(^o^)/インフルエンザの予防接種の方が私は痛かったです。
筋肉注射、皮下注射と両方打ちますがどちらもすぐに終わり、痛くないですよ(>_<)
おすすめは注射をする腕を片手に集中させること☆やはり少し腫れるので、利き手じゃない左腕に集中させると、私は過ごしやすかったです(^^)
予防接種の記録
こんな冊子に予防接種を打った記録を書いてもらえます!頼まなくても、打ち終わったらくれました。
これをインドに持っていき、万が一の時に見せられるようにするみたいです☆
インド赴任、駐在妻、決まりましたら早めに予防接種をお忘れなく☆