ナマステ☆
先日はずっと楽しみにしていたジャパンハッバに旦那さんと初めて行って来ました\(^o^)/
ハッバとはカンナダ語でお祭りという意味!つまり日本祭に参加してきましたー!!
私達は日本人会にきちんと所属していないので(旦那さんは登録はしているみたいです)、出し物には参加しておらず、今回は完全にお客さん。
でも、久しぶりの日本人や日本食に出会えることをとても心待ちにしていました(p^-^)p
昨年は2000人も来場し、日印の文化交流に欠かせない催しになっているみたいです♪
素敵なマダムや日本に興味のあるインド人に恥ずかしくないように頑張ってお洒落♪
somaで買ったワンピースと近所で15本位のセットで100ルピー程のブレスレット!
ピアスはバザールで100ルピー!
ブレスレットは3本以外は友達にお土産であげました☆
それではタクシーでしゅっぱーつ!
会場は大学内にあるみたいです♪
出発したもののタクシーの運転手さんに下ろされた場所は全く違う場所!
地図アプリで調べるとまだ先でした。
ここはインド仕方ない(^^;
そこからリキシャーで少し行くとありました♪
なんとなく日本人がチラホラ!
入り口に看板が!
今年のテーマは招き猫みたいです♪
「福はみんなに」と書かれていて、とっても嬉しい気持ちになりました(^^)
中に入ると沢山のインド人や日本人のボランティアの方、様々な企業や日本人会の方がパンフレットを配ったり、ブース毎に分かれて日本の魅力を伝えていたり、とっても活気に溢れていました\(^o^)/
パンフレットを見ると前夜祭があり、駐インド大使の方がお話に来られたみたいです☆
午前中は第二次世界大戦時、多くのユダヤ人を救った杉原千畝の映画を上映していたらしく、これは夫婦揃って見たかったねとリサーチ不足を後悔(..)
でも、まだ始まったばかり!
楽しまなくては(p^-^)p
階段を上っていくと、とっても上手な書道や生け花が!w(゜o゜)w
沢山のインド人が写真を撮影していて、私も何だか鼻高々な気分になりました☆
それにしても書道があまりにも上手なので、書いたであろう日本人の子ども達からパワーをもらいました!
じっくり見ていると目の前に!!
コスプレーヤーが!!!( ゜o゜)
犬夜叉というアニメのコスプレでしょうか?!
クオリティの高さに驚き!
そして、インドでも日本のアニメはとても人気があるようです♪
思わず旦那さん一緒に撮ってもらっちゃいました(^^)
他には書道体験コーナーや折り紙体験コーナー、茶道体験等日本の文化が盛りだくさん!
折り紙コーナーでは大きな折り紙で兜を折っているインド人の家族やカップルが多く、完成すると頭に被って写真を撮っていました♪
私も近所の子ども達に折り紙遊び教えたいな♪♪
あーー!
古本コーナー!!
何冊か持ってきていた文庫本は読み終わり、夜の楽しみが無くなっていたのです!
一冊20ルピー!
旦那さんと合わせて5冊購入♪有り難いな♪大切に読もうっと☆
また、日本らしさを感じたのはオムツ替え、授乳室がちゃんと設けられていたこと!
そんな心遣いが日本の良さなので、その繊細さがインド人に伝わるといいな。
講堂では分刻みで様々なショーが行われていました!(>_<)
お客さんもたっくさん!
途中からの参加だった私達。
初めに見た演目はインド人有志による合唱「海の声」
もう本当に感動して、涙が出そうになりました(;o;)日本の歌を聴いてちょっぴり日本に帰りたくなったり、インドの方々が一生懸命練習したのだなぁと日本への思いみたいなものも感じて泣きそう。
年ですね。旦那さんは隣で苦笑いでした(笑)
他にも沢山見たのでいくつかご紹介!
インドで30年以上暮らし、カンナダ語まで喋れるインドで有名な日本人、久保木一政さんの歌と日本人会クラブのボリウッドダンサーBLRによる踊り!
これはとっても盛り上がりました!(o^O^o)
観客のインド人ノリノリ♪
久保木さんはテレビ出演もした事があるようで、スゴイ人みたいです!
ダンスもとっても素敵で輝いている姿に、同じ日本人女性として私も頑張らなくてはと思わされました!
他にもスペシャルゲストで太鼓と篠笛奏者、金子竜太郎さんと狩野泰一さんのパフォーマンス!
さすがプロ!圧巻でした!!
ここでお腹が空き、ランチへ。
フードコートにはバンガロールで有名な日本食レストラン、播磨、祭、栄が出店!
他にも、包丁やお味噌などを売っているお店や、小豆や羊羹、お蕎麦やうどんの麺を販売しているお店など様々!
ヤクルトさん、日清さんは無料配布をしていて、日本人の私達をもいただく事ができてとても感動しました(;o;)
インドでも頑張っている日本企業万歳!!
感謝です!!
祭さんのお弁当は海鮮巻きなどが既に完売(;o;)
でも、お豆腐照り焼き弁当を美味しくいただきました!
久しぶりのお豆腐!絶品!!
栄さんでは天むす、播磨さんでは豚まんをゲット!
手作りの美味しい日本食に心もお腹も全て満たされました(>_<)
少し休憩して、またショーを見に講堂へ♪♪
こちらはインドの若者、バンガロールアニメクラブ、Aho Dangoの方々!
進撃の巨人の曲など日本語でアニメソングを熱唱してくれました!
「No アニメ No ライフ!!」と叫んだら、客席も「うぉーーー!ひゅーー!」と大盛り上がり!(>_<)わー!嬉しいー!
アニメは日本を代表する文化になっているのだなと実感しました!
次はサリーと着物のファッションショー!
折り紙で作られたアクセサリーを身につけたサリーの女性や、折り紙で作られたドレスには感動!素晴らしいクオリティ!まさに融合!
この組み合わせはありです!インドで本当に人気が出そう!
他には日本人の子どもダンサー「BOLLY HOP」によるヒップホップとボリウッドを取り入れたダンス!
これも大盛り上がり!
インド人が「かわいいーーー!」と叫びまくってました\(^o^)/私も思わず「かわいいー!かっこいいー!」と叫びました(笑)
他にも素敵な出し物がたくさんあり、勇気と元気を貰って帰路につきました。
外に出るとなんと浴衣を着たインドの女性がいました!
とっても似合っていて、素敵でした(>_<)
私も日本から持ってきて着せてあげたいな♪
なんて楽しい1日だったのだろう( ´∀`)
今でも写真や動画を見返して笑顔になっています☆
来年も絶対に行きたいなー!!