ナマステ☆
ここの所もはや寒いです(。>д<)
昼間はちょうど良かったり、汗ばむ時もあったりな気候ですが、朝晩はさむーい!
長袖、長ズボン+もこもこパンツも履いてます!寒がりだからか大袈裟な装いになってしまっていますが、夫はまだ半ズボン(○_○)
夜の激しい嵐のようなスコールも無くなりました!
でもこれから雨や曇りが増える予感です!
本題に入ると、ずっと記事にしなければー!と思っていた話!
そう!!
BOROSILの食器がとても便利なのです!!
駐在になる方は耐熱皿は日本から持ち込まなくていいですよー!!
プリンもつくれる優れものですよー!!
BOROSILとは??
1962年にアメリカの老舗ガラス製品メーカーのコーニング社の協力で誕生し、本社はムンバイにあるそうです☆
ビーカーやフラスコ等の理化学用ガラス製品から、耐熱家庭用食器を製造!
本当にシンプルなのに優れものなのです!!
売っている場所は近くのスーパーから、小さな商店、モールにもあります(^^)
これはモールの売り場なのですが、小さな商店だと商品だけ棚に並べられている事もあるのでBOROSILの物か確認しています☆
どんな商品があるの??
では早速商品を少しご紹介。
ガラスのティーポット
我が家で一番活躍しているのはこちら☆
これはチラシの写真に写っているようにこのままコンロへかけられるー\(^o^)/
しかしこちら先日割ってしまいました、、、
洗うときにふちの部分をせまーいシンクにコツコツ当ててしまい割ってしまったので、みなさん注意してください(;o;)
2代目購入ー!!
前回より一回り大きい1.5リットル☆
しかも中にスパイスやら茶葉やらを入れながら煮出せる入れ物つき(>_<)
これが便利すぎて本当にお気に入り!
使ってる様子は別の記事に書きます♪
ちなみにサイズはこちら!むむむ!小さいのも欲しい!
そしてここに載っていますが、350℃~-40℃までオッケー!w(゜o゜)w
耐熱で電子レンジもOKとのこと!わぁおw(゜o゜)w
値段は定価795ルピーでしたが、スーパーで買ったときに割り引きされて630ルピー位で買えました☆
日本円で1000円位!やすーーい!
これでチャイを作り、冷めたらポットのまま冷蔵庫へ入れ、また飲む時は出してから少し時間を置きそのままコンロへ!
朝は本当に便利です( ´∀`)
耐熱皿
じゃーん!
勿論これも耐熱!電子レンジOK!
これで料理のバリエーションが増えるー!(;o;)
ごめんなさい。嘘です。
我が家には電子レンジもオーブンも無いのです、、なのでバリエーションは増えないけれども、見栄えがよくなるーー\(^o^)/
フライパンで作るグラタンを入れてみたり、サラダを入れてそれっぽくしております( ´∀`)
日本ではもっと活躍するだろう!楽しみー!
他にはシンプルなガラスのコップ☆
こちらはまだ買っていないのですが、大きさが様々あり小さい容器ではプリンを作ったり、ケーキを作ったり出来るみたいです♪♪
欲しい欲しいo(^-^o)
商品によって耐熱や電子レンジに対応していない物もあるかもしれないので、ご確認の上お土産やインドでの生活に取り入れてみてくださーい\(^o^)/