ナマステ☆
絶賛雨季中!
雨が本当に多いですよー!
朝起きたときの曇り空ってやっぱり嫌ですよねぇ。日中半袖だと少し寒く、夜は薄手の毛布を2枚重ねにしております。
スコールだけでなく、昼間からシトシト降ることもたまーに!
そして先日の大雨ではこんな事になってました!!
マンホールから排水が溢れだしているーー!( ☆∀☆)
そして蓋が外れていてあぶなーーい!
意外とこの水は臭くないので不思議。
それより次の日のゴミだらけの草っぱらが臭いです。
外で用をたす男性の臭いがしてるからだと思われます、、(# ゜Д゜)はぁ
本当にモディさんトイレを増やしてるのかなぁ。
またまたすごい雨が降った別の日!
同じところ!蓋は閉まってるけれど溢れ出てるーー!( ☆∀☆)
臭わなくても絶対踏みたくない水なのに、家の目の前なので踏むしかない。
そんな日は例の場所から何故か水が滴る事があります、、
今までこんなことなかったのに、、
雨の勢いが強くてもなかったのに、、
鳩が木の板を押して緩めているからかなぁ。
キッチンなので必死に掃除です。日本から持参しているキッチンハイターを勿体ないけれどフル活用!
今のところ被害は2回だけなので、早く巣立って完全に密封させてほしい!(;o;)
2週間以上経過したので、そろそろ巣立ちの時期だと期待に胸を膨らませ始めていた昨日。
新しい来客者!!
カマキリーー!w(゜o゜)w
ここは日本でいう3階にあたる部屋!
結構高いけど、どうやって来たのかしら。
まぁカマキリなどの虫は好きなので、夫とビックリしながらもそっとしておきました☆
すると夜にはいなくなっていて、草むらに行けたのかな?と安心していましたが、、、
今朝、、
ワァオ!( ☆∀☆)
卵産んでるーーー!!
しかも産みたてだから卵が黄緑色ーー!茶色じゃないの初めてみたーー!( ☆∀☆)
いやここが日本ならそんなに慌てないですよ!
でもこの家隙間が多いので入ってきちゃったらどうしよう!なんたって200匹くらい孵化するらしいですから!!( ☆∀☆)
小さなカマキリは可愛いですが、200匹となると心がザワザワ。
洗濯物干せるのか!?踏んだら可哀想だし(;o;)
しかも結構高い場所だから子ども達どうやってこんなベランダで餌をとるのだろう!?
お母さんカマキリは出産で疲れたようで強い風にたまに煽られながら、2時間くらいじっとしておりました。
そして私も気になり観察。
するとゆっくり動きだし何故か上に登り始めました。
夫と二人で観察。
どうしようと相談していると、止まってじーーっとこちらを見られました(^^;)
「卵に余計なことするんじゃないよ」との睨み。
何日かして卵が固くなったら、安全で草もある別の場所へ移動して、くっつけてあげようと話していたのですが、この睨みで諦め、そっとしておく事に。
確かに天敵も気づかないような場所。
餌はないが安全そうではある。
いい場所なのねと諦めました。
でも蜘蛛は多いから心配だなぁ(^o^;)
それにしても我が家は産婦人科なのでしょうか。生き物界で良い場所だと噂が広まっているようです。
おしまい。