ナマステ☆
この記事を書いている今も現在進行形なショッキングな出来事、、
早く解決してほしいな、、
ある日キッチンを掃除していると、砂っぽいものがあるなぁと気付きました。
でも特にキッチンに変わったところがなかったので、とりあえずキッチンクレンザーで掃除!
私の愛用キッチンマッスルのキッチンクレンザーは99%除菌らしいですからね!!
まぁどこかの壁が剥がれたかな??位に思った2日後あたり、、
また砂が!あれ?!
木の枝!?( ☆∀☆)
ふと上を見上げてみると、、
ぎゃーーーーーーーーー!!
換気扇の横の謎に木で閉じられてる場所から色々はみ出てるーーー!!( ☆∀☆)
これは絶対鳩だとすぐに分かりました。
何故なら横の換気扇前のくぼみにもよく鳩がとまるから、、
換気したくない換気扇です、、、
たまたまこの日は日曜日!ラッキー!(;o;)
夫を呼んで確認してもらおう!てか掃除しないとだし!
マネージャーに相談したいのに、日曜日でいない!これはアンラッキー!(;o;)
木の板は釘でとまっている模様。石の壁なんですけどね。
鳩が押したからかやはり緩くなってて、そぉとずらすと、、
ううわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ( ☆∀☆)
夫がキッチン台から飛び降り逃げてくる!私も逃げる!(`ロ´;)
どうしたの!?
あのね、、
芋虫と、、
卵の殻がね、、
落ちてきた、、
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(;o;)
ここはキッチンですよ!?すぐ下にコンロがあるんですよ!!
調理する所ですよ!?(;o;)
ありえない、、
とりあえずコンロをずらし、近くに出ていたものは後で洗えるようにしたり、避難させたりしました。
そして再度夫が立ち向かう!!
さらに大きくずらすと、、
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、、、、、
とため息のような悲鳴が、、
怖いけれど、恐る恐る私も近づきました。
はぁ。(;o;)
雛がいました、、、
可愛いのかもしれません。でもここはキッチンなのです。
衛生的にかなり問題です。
一旦閉め、二人で沈黙。
夫「駆除、、する??」
私「どうしよう、、」
「鶏肉を食べているのに、今さら可哀想は違うよね。ここはキッチンだから」と強く言い放ち、再度立ち向かう夫。
木の板を大きく開け覚悟を決めようとするも、、、
「あぁぁぁ!こっち向いたぁ(;o;)」
とまた閉めなおし、やはり駆除できないと二人で決めました。
とりあえず巣立つまで待とう。
そしてそのあとマネージャーに言おう。もしかしたら駆除されるかもしれないし。
もう産まれてしまった鳩さんは駆除できない。
巣立ったら、思いっきり掃除してもらい、入ってこないようにしてもらおう!
ちなみに外から見てみると、、
親鳩のお尻確認。
私達が少し邪魔してしまったけれど、面倒を見てもらえていて良かった(;o;)
それより、この穴なんなの!?
上の階にもあるけどなんなのーー!?
巣は我が家にしかない様子でした(..)
でも鳥が巣を作るのは幸福の知らせだと聞いたこともあるので、前向きに考えていこう。とりあえず保冷バックを解体して貼りつけました。
最近は朝とにかくピヨピヨと元気で、板が外れるのではないかと思うくらいに動いています。
「あぁこれもいつかきっと良い思い出になるね(;o;)」と励まし合い、インドの洗礼のすごさを痛感して過ごす毎日です。
ちなみに以前悩まされていたGはインドの駆除薬が効いたのか数日で見なくなり、日本からブラックキャップを持ってきた今は安心して過ごしております。