ナマステ☆
インドで専業主婦の私は一人家の中で過ごす時間が長いです。
それ自体は意外と辛くありません(´∇`)太ってきたので、一人フラフープエクササイズをしたり、マンション内のジムで運動したり、英語の勉強をしてみたり、創作活動に勤しんだりと一人遊びはプロのようです。
しかし、まだ住んだばかりの家に物足りなさをふと感じる事は多く、首をかしげて部屋を見渡してみます。部屋にいる時間が長いせいか、その瞬間は多く訪れるのです。
でも、家具が欲しいとかそういう事ではなく、あったら可愛いい、便利な物が作れないか?そういう気持ちなのです(´・ω・`)
そして、母と電話をしているとこんな話が。
「前にデリーで買ってきてくれたローズのアロマオイルを焚いたら、とても良い香り♪」
「さすがアーユルヴェーダ本場インドのアロマオイルね♪」
Σ(゜Д゜)
インド、バンガロールにいるのに我が家にはない!!
香りで癒されたい!!
実は最近オーガニックのお店を発見。
歩くと少し遠いけれどとても気に入り、野菜の入荷日に合わせて通い始めたのです(^^)その話はまた詳しくするとして、、
そのお店にオーガニックのアロマオイルやコスメ、シャンプー、石鹸等が売られていたのを思い出しました!じっくり見ていたのに購入まではいたらず、、
という事で、気づいてしまったので早速購入しにお出掛け(^-^)
買うと決めたら、置く場所やら、入れ物やら、イメージが膨らみワクワクしてきました♪
まずはアロマオイル選び♪
色々あって迷います(>_<)アロマオイルについては全く知識がないので、とりあえず気になる香りを手に取ってみました!
ローズマリーと虫除けブレンドアロマオイル
調べてみると、ローズマリーの香りは記憶力や集中力を高めるのに効果的だとか。しかも細胞の老化を防止する作用まであると書いてあるじゃないですか!225ルピー、日本円で340円くらいですね♪
買って良かった(>_<)
虫除けブレンドアロマオイルはインド虫除けの記事で書いたアロマです(^^)
店内にはオーガニックの様々な商品たっぷり!下の棚にはくしまで!
つい緊張もあり、早々にでてしまうので反省。じっくり見ることを心掛けます。
アロマポットは1つしかなく、しかも埃っぽかったですが650ルピー、日本円で1000円ほどなのでいいかなと購入(´∇`)
じゃん!!これです!!
使い方はアロマポットに水とアロマを数滴たらして電源を入れるだけ。
ちなみにこのオーガニックのブランドAncient Livingは、
古くからのアーユルヴェーダの伝統的な技術を大切に、オーガニックのハーブ等を使用したブランドだそうです♪
色々使ってみたくなります(>_<)
飾ってみました!
ちなみにこのアロマポットを置いている箱は段ボールのような箱に麻紐を巻いてみました!それらしくなってる(>_<)
黄色の布は以前買ったベットカバー付属のマクラカバーを畳んで敷いちゃいました(笑)
みずいろの布はスーパーで35ルピーで購入した物!
んー我ながら可愛い(´∇`)
香りも出てきましたよ~♪これでまた快適なインド、バンガロールライフに近づきました☆