ナマステ☆
昨日はバンガロールは祝日!
なぜならUgadiの日だったからです\(^o^)/
Ugadiとはどんな日??
Ugadiとは、アーンドラ・プラデーシュ州、テランガナ州、カルナタカ州のヒンズー教徒の新年にあたり、春の始まりを祝う日とも言われているようです。
また、Ugadiの日にはウガーディパッチャディという料理が振舞われるそうです。この料理は、甘味、辛味、酸味、苦味を代表する食材で作られ、人生が甘い経験だけではなく、甘くもあり、辛くもあり、時には酸っぱさや、苦い出来事の組み合わせであることを思い出させてくれるものだそう。
ちなみにwikipediaによると、ウガーディパッチャディはアーンドラ・プラデーシュ州、テランガナ州限定のように書かれていましたが、実際はどうなんでしょうか。
それにしてもDiwaliから始まり、1月1日、そしてUgadiとハッピーニューイヤーが多い気がします!(笑)
ハッピーな事が多いのは大歓迎なので嬉しいですが\(^o^)/
今日もヨガのおば様方やお掃除の方に「Happy Ugadi♪」と声を掛けられました♪
マンションの御近所さんの家の前や、
外のお宅の前ではこんな装飾が☆
この風習とても可愛らしくて素敵ですよね☆今回はあまりカラフルではないようでした。
そしていつものごとく我が家の近所はそれほど盛り上がってはおらず、むしろ外は人通りが少なく、交通量もかなり少ない。
リキシャーだってあまりいない!
家でのんびり過ごす日なのかな??\(^o^)/
春の訪れの最初の月と言われている通り、桜に似たお花が満開!
隣の家の日々成長していく竹で半分隠れていますが、綺麗だなぁ。
桜みたい!今年はこのインドのお花で旦那さんとお花見を楽しもう( ´∀`)
、、、
いや、それにしても竹が生い茂りすぎ!!(○_○)!!
遠距離恋愛中、当時彼だった旦那さんから「桜に似ている花が咲いてます。」なんて素敵なラインがきたことを思い出した!
その時の写真がこちら!
えーーーー!!
竹がなーーーーーい!!
もはやホラー!
竹の成長早すぎる!!(笑)
そんなこんなで一笑いして、靴を磨いたり掃除して、楽しく気持ちのよい新年を迎えました\(^o^)/
竹のように力を合わせてぐんぐん成長していける1年になりますように☆