インドへ行く、住むとなると、あれもこれもと持っていきたくなりますよねぇ??
しかし、航空会社等にもよりますが、30キロまでの制限があります。私はいつも29キロまで必死につめています(*_*)
しかし、せっかく頭をフル回転させパッキングしたのに、
これインドのもので十分だった!インドの物の方が良かったよぉ、、
なんてこともしばしば。
それなら、もっとあれを持ってきたかったー!
という思いが毎回あるので、私の意見ですが書いてみたいと思います(^^)
虫除け・蚊除けグッズ
デング熱やジカ熱、心配です。インドの虫除けスプレー等は強そうで、肌荒れしそう、体に悪そう。日本で販売しているのと大して効能は変わらないだろうと思い、日本から持参していました!しかし、日本で予防接種をした際にお医者様が、
「日本の物は効かないですよ」
(;o;)
その頃すでに、2回ほど短い期間でバンガロールへ行っていたので、日本から持参したものを使用。当時の彼にも塗りたくっていました。しかも、日本の虫除けジェル意外と高いですし(*_*)ショックでした。
そこで、インドで探してみると、どこのスーパーにも置いてあるではないですか!!
しかも、塗り心地よく、においもハーブのような良い香り。
クリームのもの、ジェルのもの、ウォータースプレーのもの、多種多様!
肌荒れもまったくせず、そして、何より蚊に全く刺されません!
やはり、郷に入れば郷に従えですねぇ。
クリームタイプ
クリームタイプでおススメの虫除けがこちら☆
その名もオドモス(Odomos)です。
どちらも、クリーム状ですが容器が違います☆右の箱には歯磨き粉チューブのような形のタイプが入っています。
今では毎日、旦那さんは出勤時、私は外出時に塗っています。
パッケージにも赤ちゃんにも使えると書いてあり安心。しかもパッケージには「100% PROTECTION」の文字が!効果のほどは購入して試してみてください。ちなみに私は使用して数ヶ月が経ちますが、オドモスを塗ってる時は一度も刺されていません☆
電気式の蚊取り線香(部屋の中用)
しかし、家の中に蚊が入ってきた時はどうするのか?!
一時期、雨季の時でしょうか、部屋の中に蚊が侵入。しかも、寝ている時耳元で
ぶ~んぶ~ん、、、
わーーーーー!!と起きて寝不足でした。そして、蚊取り線香をつけているのに、
ぶ~んぶ~ん。
もう本当に辛かった3日間がありました。蚊取り線香は日本の形状に似ている渦巻型。インドで買ったものを使用していました。これ、効果はあるのですが、火が消え、煙がなくなると、蚊はイキイキ。
そこで、電気タイプの物を買ってみました(>_<)
こちらです。
これも、日本の物に似てますよね?(^^)中に液体のボトルをはめて、コンセントにさします。セットで80ルピー位、中身だけも売られています。
あまり信じず警戒しながら使用していました。しかし、つける前に発見した蚊がつけた後、床に落ちていくところを目撃したのです!!これにはビックリ!
寝る前につけて、寝る頃には消して就寝。
安眠です\(^o^)/
この2つは我が家のインド生活では欠かせない物になりました(^^)
アロマタイプ
最近はこんな物も仲間入り♪
虫除けアロマオイル♪こちら近所のオーガニックショップで購入。日本でも子ども向けや、体に良い物として最近は多数売られてますよね(^^)しかし、これ100ルピー。日本円で150円前後なのです!
日々少しずつ発見し、取り入れながら暮らしています(^^)