ナマステ☆
バンガロールに戻ってきてから嬉しいことが起こりました!!
それは新しい八百屋さんができていたー!\(^o^)/
バンガロールの我が家の近くにはやたらと八百屋さんがあります。加えて路上でも売っている人も多いです。
それなのに日本でお馴染みの野菜はなかなか手に入りません(..)
仕方ないことなのですが、、、
日本にいる時、新しい八百屋さんができたことを電話で聞いたときもあまり期待できなかったので、
電話での私の反応は「そうなんだー」
程度のテンションでした(笑)
しかし、行ってみるとなんと!!
いつもオーガニックショップまで歩き、しかも入荷日に合わせて行かないと手に入らない野菜が沢山置いてあるではないですか!!
HORTI BAZAAR
じゃん!
小さくですが看板にGOVTの文字が!
これは旦那さん曰くGOVERNMENTの略!
何となく安心できる!
店内はお菓子や、
果物と野菜ももちろんあり、
バナナだってこんなに沢山!
あーーー!!ほうれん草とニラ!
しかも、新鮮ー!!
ほうれん草はヒンディー語でパラックといいます☆
思わず「パラック!」と声に出してしまいました!(>_<)
そして、売られていることも滅多になく、さらに新鮮な物になるとほとんど見かけないこちら!
レタスー!!
お店のおじさんは「レキュース!」 と言っていました(^^)
レキュースも新鮮!!
また、カリフラワーはインドでは定番の野菜ですが、ブロッコリーはあまり綺麗な物は見かけなかったのに、レタスの横には大きくて綺麗なブロッコリーもある!
すごい!\(^o^)/
インドの神様が私をインドに住みやすくしているに違いない!(笑)
感謝感謝!
こんなものまで!
観葉植物!?
これは竹!日本を彷彿させる!癒し!
変な植木鉢まで売っていました(笑)
インド人は意外とガーデニングをしている家庭が多く、近所にもお花屋さんが何軒かあります☆
色々と買い込みましたが、竹も欲しい私。
しかし、旦那さんは
「それいる??(^^;」
「だって家の前に竹は沢山あるよー??」
と言うのです(..)
確かにその通り!我が家のテラスの前は竹やぶ(笑)
風がふくとサラサラと音が聞こえて、十分癒されていました( ´∀`)(笑)
でもそれとこれとは違う!
毎日の成長を愛でたいのだ!
そして、結局買いました\(^o^)/
お皿付きで125ルピー!200円ほど!
ぶーちゃんと名付け我が家に仲間入り!♪
育っていくのがたのしみだなー(^^)