ナマステ☆
専業主婦の私は運動不足解消のため、毎日1時間ほどは必ず外へ出るようにしています(^^)
食料品や日用品を一度に買わずに少しずつ買って、日々の目的を無理矢理作り出しています☆
そんなインド、バンガロールに住む私のライフワークになったお散歩、買い物で不可欠なアイテム!
それはエコバッグです♪
以前、インド赴任にあたり持ってきたら良い日用品の記事にも少し書きました(^^)
インドはみなさんご存知のようにゴミがすごいです。歩道の端やどぶ、空き地にはゴミがあふれ、可愛い子ども達も買ってもらったアイスを開けると、袋は地面にぽーい!以前の職業柄大変悲しい気持ちになります(;o;)生活習慣や教育の大切さをしみじみと感じます。
バンガロールでビニール袋全面禁止 !
日本ではスーパーで買い物をする時、ビニール袋を貰えますよね。ここバンガロールでも少し前までは有料ですがビニール袋を貰えていました。
しかし、ビニール袋(プラスチック)全面廃止!
これがバンガロールがあるカルナタカ州の法律で決められました。理由はエコ化の推進だそうです。しかも、罰金あり!個人はもって歩いているだけで500ルピーの罰金が課されるとのことです。そしてなんと製造業者は20万ルピーの罰金!
まずはゴミ箱を増やしたり、ポイ捨てに対して罰金をすれば良いのに、、と思ったりもしますが、エコ化を進める事は素晴らしいです☆
ちなみにインド人、マンションにいるととてもきれい好きに思えてなりません。
洗濯物は毎日干されていますし、カーテンやマットまで頻繁に洗われています。外にキッチンがあるお宅の前をさりげなく見ると、キッチンクレンザーやら掃除用具も沢山。
うーん。家族第一のインド人、家は清潔に保つ精神なのか??
これから綺麗に変化していくインドに期待したいです♪
買い物時にエコバッグを忘れた、容量が足りなかったら?
買い物時にエコバッグが無い、持ってきた容量じゃ足りない、そんな場合は買い物袋を購入する事がスーパーでは多いです。買い物をすると店員さんに「Carry bag?」と聞かれますので、「Yes!」と答えると用意してくれます。
大体20ルピーほど。日本円で30円くらいです。これが毎回だったら結構な出費です。ですから、エコバッグを使っているのです♪
洋品店やモール内の店では無料で紙袋等に入れてくれる事も多いです(^^)入れてくれたので無料かと思っていたら、ちゃっかりお金をとられている事もあるので気を付けてくださいね。
有料買い物袋はどんな物??
以前は有料買い物袋はビニール袋でしたが、法律で禁止されてから布や紙の袋に切り替わっています。
これが有料で買った袋です♪右の物は布でできていて、私の見解では可愛いです\(^o^)/女子が多用する可愛い!この袋にも使えます(笑)大量生産してるからでしょう、縫い目はガタガタ、持ち手の場所はズレています。でもこれはビニール袋の変わりですから、美しい必要はないですものね(^^)むしろ、それがインドらしくて好き♪エコバックを持っていたのに、お土産として3枚も購入してしまいました(笑)レジのお姉さんがはてな顔をしていて面白かったです♪
有料買い物袋をリメイク
以前、紹介したインドのユザワヤことltsy Bitsyで購入したアップリケで買い物袋からお出掛け袋へ変身♪
この生成り色の袋も有料買い物袋。
これを使って、どうしようかな??ちなみに袋に貼られている数字は値段です(^^)
イメージしたところに置いてみました。大きいアップリケは裏にノリがついていそうなので、アイロンで貼り付けます。
あれ?
そうだよね。そうかなとも思ったよ。
ノリが甘いのなんの。剥がれる剥がれる。
チクチク縫えば問題なし(>_<)
できたーー!\(^o^)/
可愛い可愛い♪材料こみで200円くらいで出来ました。
これでまた毎日のお散歩買い物が楽しくなりそうです☆