ナマステ☆
バンガロールに住んでいるとシーフードに飢えてきます(´・ω・`)
魚を売っているお店は近所にもありますが、魚をさばく自信もないし、お店の周りにハエさんがたかっているお店で買う勇気もないし、どうしようかなぁと思っていたのです。
そんな中、今日もスーパーで買い物をしていると遂に見つけてしまったのです!
ボイルされた冷凍エビ!
冷凍食品はチキンやポテトなどを食べたこともあり、大丈夫だろうと判断して冷凍エビをゲット!
パスタやフライパングラタンで美味しく食べたけど、まだ余っている(>_<)
よーし!今日の我が家の晩御飯は冷凍エビを使ったスパイスカレーに決まり☆
エビだし野菜カレー
材料
・トマト 3個(湯むき、ワンカップ)
※ホールトマトやトマトピューレがあればよりコクがでやすい。混ぜても可。
・冷凍エビ小 20尾
・サツマイモ 1本(素揚げ)
※インド野菜は農薬が懸念されているので、皮を全部むいています。
・ピーマン 1個(素揚げ)
・インゲン 8本
・紫たまねぎ小 3個(みじん切り)150g
・にんにく 3片(みじん切り)
・しょうが 2片(みじん切り)
・香辛料
手前の左から
・カイエンペッパー 小さじ1
・コリアンダー 小さじ2
・ターメリック 小さじ4分の1
奥左から
・ココナッツパウダー 大さじ3
・塩
・お湯 400ml
・牛乳 100ml
・ギー
精製したバターです。
ギーが手に入らなければ、サラダ油やバターで代用可能です。
今回はお洒落な容器に誘われて少し高級なギーを購入してみました☆
作り方
①下準備
エビは叩いて細かくペースト状にしておきます。
サツマイモとピーマンは乱切りにして、素揚げしておきます。
いんげんは5cm幅に切っておきます。
②フライパンでギーを熱し、にんにく、しょうがを軽く炒め、たまねぎを加えて少し色づくまで中火で炒めます。
玉ねぎが下の写真くらいに色づくまで炒めます。
③エビのペーストを加えて炒めます。
④トマトを加えて、水分が飛ぶまで根気よく炒めます。
⑤水分がしっかり飛んだら、弱火にしてターメリック、カイエンペッパー、コリアンダー、塩少々を加えて混ぜます。
⑥湯を注いで5分ほど煮立てた後、ココナッツパウダーと牛乳を加えます。
⑦サツマイモ、ピーマン、インゲンを加えてさっと煮込んだら出来上がりです。
スパイスカレーのお供チャパティの作り方は下記の記事で紹介しています。
完成
できたー!♪
今が旬と思われるトウモロコシを添えて、雰囲気もでてるぞ(>_<)
でも本当はナスとカボチャが使いたかったなぁ。
インドのカボチャは特大サイズなので、欲しい分をその場で切って購入する方式なのですが、断面にハエが止まっていると買いたい気持ちが萎えてしまう(´・ω・`)今度思い切って丸ごと一個買ってみようかな!
カレーの味はエビからいいダシが出てる!ココナッツの甘さとエビの相性が抜群!
もう少し汁気を残して、スープカレー風にしても美味しいかも。
あとカシューナッツも入れてみたいなぁ。
カシューナッツはインドではスパイスの棚に売られていて、ナッツのカレーも有名です。
今度やってみよう。もっと美味しくなるかな☆楽しみ(p^-^)p