ナマステ☆
クミンの夫シードです。
3月13日はホーリー二日目?だと思っていたのですが、朝から子どもたちの声は全く無く、奥さんはしょんぼりしています。
そしてバンガロールは朝から停電を繰り返し、バッテリーが作動してジーッとなり続けているので、さらに奥さんはしょんぼりしています。
いや、しょんぼりというよりイライラに近いです(笑)
今日はここインドでは全く盛り上がっていないホワイトデーが明日に迫っているので、バレンタインデーのお返しにカレーを作ることにしました。
たまにチャーハンを作ると、誰かに作ってもらった料理は美味しいと大変喜ぶので、料理を作って貰うのはやはり嬉しいようです。
そんな訳で、今日は基本のスパイスチキンカレーを作ることにしました。
このチキンカレーは、普段料理しない僕でも簡単に作ることができるので、男性の方にも是非作って頂きたいです!
チキンカレー
材料
・玉ねぎみじん切り 中2個(200グラム程度)
・湯むきトマト 中2個
・トマトピューレ 100g
・にんにく、生姜 すりおろし 各大さじ1
・カレーカットチキン(骨なしでも可) 450g
写真、左上から時計回りに、
・ギー(サラダ油でも可) 大さじ3
・塩、こしょう 適量
・カイエンペッパー 小さじ1
(小さじ1でも辛いですので、辛いのが苦手な方は小さじ2分の1くらいでも良いと思います)
・ココナッツパウダー 大さじ2
・ターメリック 小さじ1
・コリアンダー 大さじ1.5
・お湯 400ml~
作り方
①フライパンにギーを加えて中火で熱し、みじん切りにした玉ねぎを入れて混ぜ合わせる。
②玉ねぎをフライパン全体にまんべんなく広げ、強火で4,5分そのまま置いておき、水分を飛ばす。(かき混ぜる回数は少なく)
③水分をさらに飛ばすように、強火で3,4分まんべんなくかき混ぜながら炒める。
④次第に玉ねぎの表面全体が茶色く色づいてきたら、写真のようなこげ茶色から黒っぽくなるまで、中火で炒める。
⑤あらかじめ水で溶いたにんにくと生姜を加え、玉ねぎ全体になじませる。(焦げやすいので注意)
⑥20秒程置き、水分を軽く飛ばし、2分程炒める。
⑦トマト(湯むきトマトをつぶしたもの及びトマトピューレ)を加え、しっかり水分が飛ぶまで炒め続ける。
⑧水分が飛びきったら弱火にし、ターメリック、カイエンペッパー、コリアンダー、塩少々を順にそれぞれ加え混ぜ合わせる。
⑨お湯を注ぎ、強火で煮立てる。
⑩事前に塩コショウをして置いておいた鶏肉を入れて混ぜ、煮立たせる。
⑪焦げ付かないように時々混ぜながら、やや中火で30分程煮込む。出来上がりはトロリとしたカレー、水分が無くなり過ぎたら、適宜水を加え調整する。
⑫ココナッツパウダーを加えた後、味を見ながら塩を加えて味を調整する。
⑬出来上がり!
完成!
辛さがちょうど良かったらしく、美味しいとパクパク食べていました。
たまにカイエンペッパーを多めに入れたカレーを作ると、あまりの辛さにヒーヒーしているので、今回は成功したようです。
次は何カレーに挑戦しようかな。
カレーのお供に最適なチャパティ(ナンの仲間)の作り方は、下の記事で紹介していますので、宜しければ合わせてご覧になってください!