ナマステ☆
みなさん夫婦やカップルは記念日にどんな事をしてるのでしょうか。
私達は記念日をすぐ忘れてしまい、あまりちゃん行っていません(´∇`)
遠距離恋愛をしていたからでしょうか。昔だったら記念日とこじつけて何か特別なことをしたがっていたのに、今や毎日がある意味特別(笑)
環境に順応して価値観や考え方まで変化していく事を実感しています。快適に過ごすために自分が変わっていく。
これも、心にゆとりがある今だからできるのかなぁ。
忘れないようにしたいです(>_<)
とか言いつつ、一人で出来ないことや行きたい所等があると、こじつけて旦那さんにお願いしてばかりでした(´∇`)
そんな記念日忘れがち夫婦ですが、昨日の記念日にはインド、バンガロールで一番好きなカフェに少しお洒落をしてケーキを食べに行って来ました\(^o^)/
こんな服装でお出掛けしました。
これは近所の不思議なブティックで買った物☆
サリー風で、日本でも着られて可愛い!胸元のビーズや後ろが長くなっている所がお気に入り(>_<)
しかし、あるべき腰ひもがない!(笑)なので、ちゃっかり50ルピーディスカウントしてもらい300ルピーで購入。日本円で500円ですね(笑)
モール内の服は2000ルピー以上するので、不思議なブティックで掘り出し物を見つけるのが好き♪
旦那さんも珍しくデニムを履き出発\(^o^)/
URBAN bakes and cafe
一番お気に入りのカフェがこのURBAN bakes and cafe。
このカフェとの出会いは、、、
いつものようにお散歩していると工事中からお洒落な雰囲気をかもしだしているお店を見つけました。
気になり、数日後またお散歩がてら行ってみる。
これは今までにない外観(゜ロ゜)!
近所でここまでのお店は見たことがないぞ!
写真を撮り早速旦那さんに送ると旦那さんも珍しくビックリ!
テラス席ー!隣に竹のモニュメントー!
一度訪れてみるとすぐにお気に入りのお店になったのです(>_<)
店内
広くて綺麗な店内です。コップやお皿の棚ですらお洒落。本当にここはインドのカフェなのか。しかも駅から近いとか、市の中心街でもないのに。
照明や扇風機のデザインを見ても日本のちょっとしたカフェよりクオリティが高いのではないか!?いや、インド生活に慣れて日本のカフェの快適さを忘れてしまっただけなのか!?(゜ロ゜)
とにかく素敵な空間!
カフェ内に飾られているこの看板も素敵。特にこのインドらしからぬポップな絵!ガネーシャ様もいないし、色鮮やかでもない!
下の絵はアーティストの絵らしきもので、店内で販売していました。若き才能を応援している感じが日本のカフェを彷彿とさせる。
スイーツ
見てくださいこのスイーツたちを!
食べてみたいスイーツばかり。
もうケースの中に釘点け!(@_@)!
こんなことがインドで起こると誰が想像できたでしょうか。
でもよく見るとカラフルすぎるケーキや苺に見せかけた梅干!?(笑)チェリーかな?
インドらしさを見つけて不思議と安心(>_<)
どんなスイーツを販売しているのかと言うと
・オレオムース
・レインボーケーキ
・フルーツタルト
・ブルーベリーチーズケーキ
・マンゴーババロア
・チョコレートスペシャル
などなど
しかも全部90ルピー以下!安すぎる!
全部食べたい!
インドのお菓子とスナック
横のショーケースはこんな感じ☆
上の写真はインドの伝統的なお菓子。
色鮮やかで細やかな細工がインドらしさを感じます。
食べるのはもう少し先かな、、、(´∇`)
下の写真はインドで定番スナックのサモサやチキンを使った惣菜パンです。
甘いものを食べるとしょっぱいものを食べたくなるという人間の心理をついた巧みな商品展開。
今回注文したドリンクとスイーツ
そして、注文したものはこちら☆
じゃん!
ドリンク
・フレッシュライムジュース
・アイスコーヒーwithアイスクリーム
スイーツ
・カスタードプリン
・フルーツタルト
・アーモンドチョコレートケーキ
・ドリンク
フレッシュライムジュースはただ市販のジュースをそのまま注いでくるかと思いきや、ミントをミキサーに入れてるところを目撃!
この爽やかな香りと色鮮やかな緑色はミント?飲んでみるとジュースというよりスムージー。ライムの味もしっかりしていて、とても美味しい。
旦那さんは「日本だったら800円はするよ!これ!」と大喜び。ちなみに90ルピー!日本円で140円ほど!このクオリティ、あちこちにあるフレッシュジュース屋さんに知ってもらいたいくらい!
アイスコーヒーはまず色に困惑(´・ω・`)
メニューをもう一度見ると、「アイスコーヒー(砂糖、ミルク、氷)」と書いてあった。だからクリーム色なのね。普通のアイスコーヒーかと思っていたら、コーヒーシェイクを頼んでいた。
このケーキにこのドリンクじゃ甘すぎるけど、味自体はとっても美味しい。むしろこのグラス、日本で流行のメイソンジャーみたいでテンションがあがる!\(^o^)/
このグラス売ってくれないかなぁ?(笑)
器をこだわるってとても大切なのね。見習います。
・スイーツ
カスタードプリンは、お母さんが作る手作りプリンのようなやさしい味。こういうプリンが実は一番好き。とろけなくたっていいのです。値段も40ルピーでほっこり。
フルーツタルトは、なぜか上にパセリの葉(笑)キウイは皮付き!
食は視覚からって言いますからね(´∇`)
味はこちらも優しくお洒落すぎない味。タルトの生地がサクサクで中にチョコレートが隠れており、そちらも美味しい。しかも、刻んだリンゴも入っていた!美味!生クリームもちゃんと生クリームの味でしたよ☆
アーモンドチョコレートケーキはたっぷりのチョコレートでコーティングされており、チョコレートのスポンジに染みこんで柔らかく温かく美味しい(^^)
チョコレート好きにはたまらない一品♪
ん?
温かい?
(゜ロ゜)
下の写真をご覧ください!
なんだかチョコレートがとろけていませんか?
なぜとろけているかって?
遡ること数分前、、、
チンッ
おやこの音?まさか!?
電子レンジにかけてたー!\(^o^)/
カントリーマアム的な手法なのかな(笑)
でもこの手法ありかもです。日本でも真似したら流行るかも☆
ついついスパイス以外の食べ物に出会うと驚き、嬉しくて食レポみたいになっちゃう♪
でもこれからも書けたらいいな♪
なんだかんだ最後はインドらしさを感じられ、面白くも素敵な記念日になりました(^^)