ナマステ☆
今日もとても良い天気♪
ここの所日差しが強くジリジリするので、日焼け止めクリームを腕や首にも入念に塗っています☆
毎日必ず1回は外に出る習慣を遂行するために必要な行動です!
春夏秋冬は感じられないけれど、雨季や乾季の違いを空模様だけでなく、人々の様子で感じとる事ができます☆
お天気が続き暑い最近は日傘をさしている人がいたり、
昨日見かけて驚いたのは、子ども用のビニールプールを膨らませた状態で売り歩いているお兄さんがいたこと!
プール遊びをインドの子ども達もするようです(^^)
マンションのプールにも水が張られ、勿論ビキニの人はいませんが、健康のために泳いでいるような人も見かけます!
私達夫婦はインドの水のプールは恐れ多く入水できていませんが、、(´∇`)
そうやって散歩中に町の人に見とれて、黄昏たりしていたらすぐに鳴らされます。
「プーーーー!!」
本当に心臓に悪いです。車のクラクション。
私が悪かったと歩道を歩いていても、、、
「プーーーー!!」
え?と思って見渡すと、私にではなかった。
良かった(;´∀`)と、安心できる筈もなく、またすぐに聞こえてくるクラクション。
車、リキシャー、バイク、全ての乗り物がクラクションを鳴らします。
本当にこの音の大きさには心臓がいつか止まるのではないかと、大袈裟ではなく思います。背中に冷や汗も垂れてくるのですもの。
これに対する私なりの策は心の中で同じように「プーーーー!」と唱えていること(`_´メ)
いつでもクラクションのことを忘れないように気を張れば良い筈だ!と思っているのです。
まだ効果はあまりないですが、ビックリしないようにしておくと、交通安全にも気をつけられて良い気がします!
旦那さんにクラクションについてボヤくと、
「インドでクラクションが無くなったら事故が増えると思うよ。曲がるとき、止まるとき、全てのアピールがクラクションだからね。」とのお言葉。
なるほど。そうかぁ。そうだけどもさぁ。
信号をまず見かけないしな。
あっても守らないだろうけども。
とにかく慣れるしかないかぁ。
しかし、思うことはまだある。
歩道を歩いている人が極端に少ない!
そりゃ歩道といっても、道はガタガタ。ゴミだらけ。
たまにネズミやリスの死骸があったりして結構落ち込む(..)
しかも、ネズミの大きさが日本の3倍くらいあり余計に落ち込む。
歩道はこんな感じでガタガタ!
歩きたくない気持ちは分かるけども、、、
道路を歩く人が多すぎるから、クラクションを鳴らす事も増えるじゃないか。
旦那さんにまたまたボヤいてみると、
「歩道を歩かないのは汚れてるとかより、最短距離で渡れたり、歩けるからじゃない?せっかちだからねインド人」との答え。
なるほど。
そういう考え方もあるのか。
早く慣れたいなぁ。
インドの街歩きは中々スリリングです(..)