初めてインド、バンガロールへ来たときから、あったら便利なのに、、、と感じて、少しずつ持ってきたものを紹介します☆
日本にしかない、日本の方が明らかに安い、日本の方が性能が良い物、使いなれている、、等、私にとって必要なものだった物です(^^)参考になりますように、、、
インド赴任での持ち物
洗った後の食器置き
ずばり名前のとおり、洗いものをした後に食器を置くこれです。
バンガロールの近所の日用品屋さんでも似た物はありましたが、置きたい場所や大きさでちょうどよいものがなく、さらにこちらは、日本の100均で購入したものなのでとても安い!
トランクに入れる際、この中に、食料や衣類を入れられたのでそこまでかさばりませんでした(^^)これが無いときは、このシンクに少し置いては拭き、、と面倒でした。
ホウキチリトリセット、フローリングワイパーとウエットティッシュ
日中テラスの扉を開けていたり、窓の金網に穴が空いていたり、扉に隙間があるせいか、床が毎日拭いてもほこりっぽく、日本より確実に汚れるのです。
(部屋では裸足ではなく、ビーチサンダルで過ごしています☆ )
ですから、毎日の床掃除は日課です!
箒ではいてから、週に一度はバケツに水をため床洗剤をたらし、モップで水拭きをしていますが、これを毎日は一苦労です(;o;)モップを絞るのが大変(;o;)
(ちなみにこの掃除の仕方は週に1度お掃除におば様が来てくれるので、そのやり方を見て真似ています。)
この三点セット本当に役に立ってます!
ちなみに、インドの箒でゴミは集めます!
これ、隙間にも良く届く良い品ですが、チリトリの中へゴミが入りづらく、結局ティッシュでとっていたことも。
しかし、この100均のホウキとチリトリならすぐにとれます!
また、ドライヤー後の髪の毛!女性は信じられないほど抜けます。そんな時もこれでササッです☆
そして、フローリングワイパー!週1のモップ掃除以外はこれを使っています!横着してウェットティッシュも持ってきていますが、なくなったら、雑巾をはめて掃除しています(^^)ウェットティッシュはかさばるのでインドまで持ってくる必要はないかもしれないです。
エコバック
お買い物袋は基本有料です。とても安いですが、やはり買わない事が一番良いです。
ちなみに、エコバックのように使えるものがインドにも売っていますが、女子は何故かエコバック大好き(>_<)私は家にいっぱいあるので、日本で使っていなかった物を使えていること事自体がまた嬉しいです♪
キッチンブリーチ
日本で使っていたお馴染みのキッチンブリーチ!重くてかさばりますが、まな板汚れや、水筒等、除菌したいものにやはり重宝します!
少しの量で除菌できるので、1本あれば2ヶ月近くもっています。旦那さんにも手伝ってもらって、持ってきています☆
お茶用ポット
100均のものです!インドにも耐熱のものがあるかもれませんが、やはり、日本製が安心です。麦茶や緑茶(これも日本から持参)を沸かしたお湯で煮だし、これに入れています。
温かいお茶を飲むと落ち着きます。チャイやコーヒーも大好きですが、やはりお茶は日本の味。
冷ませてから冷蔵庫にいれて保存しています。
水筒
水筒はインドにも沢山あります。お昼はお弁当が主流のようで子どもから大人まで使っているのではないでしょうか。
しかし、保温保冷は日本で購入できるものの方が断然長持ち。
旦那さんに毎朝、冷たい麦茶や緑茶を持たせています♪これで、昼食時にお水を注文しなくなったので、家計にも優しくなりました(^^)お水よりミネラルもとれて、健康にもなってくれたら嬉しいです☆
洗濯ネット
洗濯ばさみやハンガーはインドで購入できましたが、洗濯ネットは見かけたことがまだありません。
女性の下着はネットに入れないとワイヤーがだめになってしまったりするので、持参しました☆
また、インドのバスマットはカラフルで値段も安く、編んで作られたとても可愛いい物ですが、洗濯をしているとほつれてきます、、(-_-;)
ネットにいれたら、多少ほつれにくくなり、長く使えそうです♪
ちなみにバスマット、ほつれにくい物もあります!
こちらもネットにいれて洗いますが、全くほつれません!それにしてもマットは本当に安くて可愛いです。友達へのお土産に買ったこともあります(^^)
お気に入りをさがしてみてください☆
水を弾くエプロン
住む家にもよると思うのですが、我が家は外に一応警備員もいる、何棟か集まった大きめのマンション。新しくはないものの、中堅位のマンションではあるとは思うのですが、立て付けはやはりインドクオリティー。
水道とシンクの幅が全く合っておらず、少し強めに水を出せば、シンクの端にあたり、そこらじゅうに水しぶきが!(*_*)
服が濡れるので、少しでもそれを避けるために、水を弾くエプロンをしています!
介護用エプロン等も100均に売っていたので、使ってみたいと思っています☆
お風呂掃除用の靴
我が家はユニットバスです。勿論浴槽はないです。床が全面タイルなので、お掃除はごしごしとブラシ等で洗い、トイレの便器は水をばしゃばしゃとかけられるので、お掃除はしやすいです(^^)
クレンザーにもよるかとは思うのですが、私が使ってるインド製のものはかなり鼻にツンとくる臭いを発します。
汚れが落ちているのも確かなのですが、肌が弱い私は心配(*_*)ゴム手袋はインドのスーパーで80ルピー、日本円で120円前後で買えるので良いのですが、足全体を守ってくれる靴は見かけません。
これのおかげで、伸び伸びとお掃除ができています(^^)これも100均の物で、とても軽量!中に色々詰めてパッキングすればそれほどかさばりませんでした!
以上、私がおススメするインド赴任時の持ち物、日用雑貨品編でした。それぞれに合った必要な物があるかと思います(^^)参考程度に読んでいただければ幸いです☆