今回はインドのカーディコットンについてご紹介!
カーディーコットンとはガンディーがイギリスからの独立運動の一環として、機械織りのイギリス製品でなく、手織り・手紡ぎのインド独自の布製品を身に付けようと提唱した物で、日本でもこの生地でできた服は売られています。ナチュラルなお洋服に多く、お値段高めでした!
そしてインドの蚤の市で、カーディーコットンで作られたと思われるトップスを発見!
こちらを購入♪なんと一着400ルピー、約600円で買えました!
しかし、この可愛さは旦那さんには伝わらず、、せっかくなので右に写っているアップリケ?等でリメイク!
こちらです!このアップリケもバンガロールの近所のお店で買いました☆その話しはまた今度、、
じゃん!
結局使ったのはこれだけですが、華やかになったねー!と旦那さんも言ってくれたので、沢山着られそうです♪
残りのアップリケは何につかおうかなー?♪
シンプルなエコバックに縫い付けたら、
お洒落なバックに変わりそう!♪
そういえば、以前デリーへ観光しに行った時にはバンガロールよりもっとカーディーコットンが売られていました。
その時買ったカーディーコットンがこちらです。
袋に入っている生地と上の黄色い生地は違うのですが、他はカーディーコットンです☆
手洗いをしてみたら色落ちなく安心。少し固い素材に感じましたが、洗ったら柔らかくなりました♪
バンガロールの生地屋さんで、やっと見つけたカーディコットンの生地はこちら。
素敵な模様と色です(>_<)母がお裁縫が得意なので、お洋服にしてもらうつもりです♪
手洗いをしてみると、白い生地も色落ちしたのでお洗濯は注意が必要でした!
カーディーコットン、日本、インドで発見したら手にとってみてください☆